




あれもこれも!?タイプ別隠しカメラの見分け方
本来であれば、トラブルなどの証拠記録用として自分の身を守るのに役立つ隠しカメラ。
しかし中には、これを盗撮に悪用しようとする人がいるのも事実……。
じっくり見なければ気づかないほど精巧なものばかりのため、知らない間に撮影されてしまう可能性もゼロではありません。
そこで今回は、スマートフォン以外にも注意しておきたい隠しカメラの見分け方をタイプ別にご紹介いたします!
メガネ型
フレームの端やブリッジの部分にレンズを搭載しているメガネタイプ。カメラのレンズやSDカードをすべてフレーム部分におさめているため、大きめの形状が特徴です。
相手が太い黒ぶちメガネをかけていたら、フレームにレンズがないかどうか念のためチェックしておくと安心!
シャワー中でもメガネを外したがらない場合は要注意。
また、度が入っていないものが多いため、伊達メガネかどうかも見ておくと◎
ライター型
いわゆる100円ライター風の形状が特徴。無地のほかに、居酒屋の名入れライターのようなデザインも。
底面にレンズやマイク、電源ボタンがあるものが多いです。机の上に置かれていても不自然だと感じにくいので、ライターの向きに気を配っておくと◎
カメラ機能のみのダミー品だけでなく、着火が可能なタイプも。
ライターとして使用していた=安全とは限らないので注意!
ペン型
ボールペンや万年筆を模したタイプの隠しカメラ。クリップ部分がカメラになっている場合が多いです。
また、ノック部分(ペンのお尻のところ)に電源があることも。不自然なボタンを見つけたら盗撮の可能性を疑ってみましょう。
通常のペンに比べてひと周りほど太いサイズ感も特徴。
胸ポケットに刺さっているままだったり、机に無造作に置かれていたりする場合は注意!
スマートウォッチ型
スマートウォッチタイプは文字盤にレンズがあるものが多数。特徴として、側面にたくさんのボタンがついているものもあります。
また、高機能なスマートウォッチにはもともとカメラが搭載されていることがあるので、たとえ本物でも注意しておきましょう。
メガネ型と同様に、シャワー中でも外したがらない場合は盗撮の可能性が。
「高価なものだから、それでもやっぱり心配」と外してもらい、タオルなどを上にかけておくと◎
火災報知器型
隠しカメラの中でも、非常に見つけづらいタイプがこちら。不自然な穴が空いていることに気づいたら、隠しカメラの可能性を疑ってみましょう。
デザインの違う火災報知器が複数設置されている・火災報知器だけが真新しい場合は要注意です。
ただし、火災報知器とガス警報器を併設していることも。
異なった警報機が複数設置されている=必ず隠しカメラであるとは限らないので注意。


ほかにもこんなカメラがあるよ
- モバイルバッテリー型
- 置時計型
- ACアダプター型
- キーレス(車の鍵)型
- ペットボトル型
- ハンガーやフック型
- 電球型
- 小型レンズのみを装着するタイプ(服のボタンやかばんの隙間から撮影可能)
あわせてチェック
【要注意⚡️】盗撮の見分け方は😱⁉️「タイプ別隠しカメラ⚠️」をまとめました!#バニラボまとめ pic.twitter.com/QPY5VWO3wY
— 公式|バニラボ🐰💰 (@vanilabo_PR) July 31, 2021
これって怪しい?ポイント&盗撮予防法まとめ



これって怪しいかも? 注目ポイント
◆視線の動きに注目。プレイ中にチラチラとカメラの位置を確認していないかチェックしてみましょう。
◆特定の体位やポジションにこだわる場合は注意。カメラ写りを気にしている可能性があります。
◆荷物を移動させるのを嫌がる方・ベッドの側に私物を置きたがる方にも注意。隠しカメラを設置しているかもしれません。


盗撮防止のために! すぐにできる対策
- ライターや充電器など、机の上に出ている小物は片付ける
- 荷物を一箇所にまとめてタオルをかぶせる
- 上着は壁に向けてハンガーにかける(胸ポケットやボタンからの盗撮防止)
- 部屋を暗くする(暗視機能つきのカメラもあるので注意)
- 怪しいと思ったときは、布団をかぶってプレイをする

盗撮された!どうやって対処したらいいの?
そして大事なのが、隠しカメラを見つけたあとの対処法。
直接指摘をすると逆上のおそれもあるため、慌てず騒がずスタッフさんに連絡をすることを心がけましょう。
また、盗撮の報告をしていると気づかせないことも重要です。
報告の仕方の例
- 相手がシャワーに入っている時間に連絡をする
- 「忘れ物があって……」など、業務連絡風に電話をする
- あらかじめ合言葉を決めておき、電話やLINEで報告する

シャワー室から出たときに「ピコン」ってスマホの録画開始音が聞こえたんです。
枕元を見ると、相手のスマホがあって「なんか怪しいな」と。よく見ると不自然な角度で固定されていたので、「そんなとこに置いてたら、プレイ中に落ちちゃうよ~」なんてスマホの移動をお願いしても、頑なに拒否!
「これは危ない!」と思って、バレないようにお店にLINEしました。店長がすぐに駆けつけ、盗撮のことを問い詰めてくれてひと安心と思いきや、まったく認めず。
話が進まないので警察を呼んでスマホを確認してもらったら、ばっちりと動画が!
相手もようやく観念したんですが、チラッとベッドのほうを見たのが気になって調べると……なんと、ICレコーダーまで仕込んでいて。
盗撮&盗聴の現行犯で、もちろんそのまま捕まりました!
(デリバリーヘルス勤務/24歳)


知識が身を助ける!盗撮から自分を守ろう!
風俗店で働く女の子にとって、大きな悩みのタネである盗撮被害の可能性。あらかじめ知識をつけておくことで、自分の身を守る助けになります。
今回ご紹介したもの以外にも、販売されている隠しカメラのデザインを調べる・スタッフさんと普段から対処方法について話し合っておくことが重要ですよ!

