コニバちゃん、私、久しぶりに出稼ぎに行こうと思うんだ!

ラボ子
コニバ
いいね! 気をつけて行ってきてね!

コニバ
ところで、準備は進んでる?
それが、久々すぎて忘れ物をしそうで怖いから、手伝ってほしくって……

ラボ子
コニバ
オッケー! じゃあ一緒に出稼ぎの持ち物を確認していこう!
これだけはマスト!出稼ぎの必須持ち物リスト

コニバ
まずは、絶対忘れちゃいけないものから!
出稼ぎの基本的な持ち物リスト
- 顔写真付きの身分証
パスポートや本籍地記載の住民票など。これがないとお仕事ができません。お店から指定されたものを持って行きましょう。 - 交通費の領収証
交通費が支給されるお店の場合は必ず持参!忘れると清算ができない可能性があります。 - 服、下着
下着の枚数は「日数÷2」がベスト。私服勤務のお店の場合、着回しができるものを選ぶと荷物が少なくなって便利です。 - 部屋着
ホテルと違って寮にはパジャマなどの用意がないため、旅行感覚で行くと忘れがち。着慣れたものを持っていきましょう。 - スマホ・充電器
電池の残量はあっという間に尽きがち。モバイルバッテリーと充電コードを持ち歩くことをお忘れなく。 - お財布、お金
日払いのお店がほとんどとは言え、コンビニや移動での急な出費に備えて、ある程度の現金は持っていくと安心です。 - メイク道具
メイク用品を全部入れると、ポーチの中がかさばりがち。厳選した“1軍コスメ”を持っていくのがおすすめ。 - スキンケア用品
化粧水、乳液、メイク落とし、洗顔フォームはマスト。他にも美容液やパックなどがある場合は持っていきましょう。 - コンタクト&洗浄液
ワンデーの方は「日数分+予備」。それ以外の方は洗浄、保存液とケースを忘れずに! - シャンプーやボディソープ
寮に用意がある場合もありますが、髪質や肌に合わないこともあるので、普段使っているものがあると安心です。使い切りタイプでもOK! - ヘアアイロン
こちらも寮によっては用意がありますが、各種ケア用品同様、使い勝手も考えると私物を持参するのがベター。 - ムダ毛処理アイテム
カミソリやシェーバーなど。使い慣れた物を用意するのがよいでしょう。ムダ毛処理はマストです!

コニバ
他にもボディクリームや常備薬など、普段の生活で使っているものがあれば忘れずに持っていこう!
よし、ここまでは全部入れたよ!

ラボ子
コニバ
じゃあ次は「あると便利なお役立ちアイテム」を紹介するね!

コニバ
これがあると出稼ぎ期間をより快適に過ごせるかも!
あると快適!出稼ぎのお役立ちアイテム!
これで荷物スッキリ!荷造りや移動に役立つアイテム!
荷造り、移動に役立つアイテム
- 洋服の圧縮袋
かさばる洋服類を圧縮でコンパクトに。出稼ぎ先でお土産などの荷物が増えても安心です♪ 最近は掃除機などを使わず手だけで密閉できるものも販売されています。 - キャリケースの車輪カバー
これをつけることで、移動時の不快なゴロゴロ音が静かに。寮に入る前に玄関で外せば床を汚さないので退寮時も楽ちんです♪ - コード類をまとめるバンド
スマホやモバイルバッテリー、ワイヤレスイヤホンの充電など、なにかといろんなタイプのコードが必要になりがち。バンドでまとめておくと絡まることなくコンパクトに収納できます。
快適&差がつく接客に!お仕事お役立ちアイテム!
接客に役立つアイテム
- デリケートゾーン用ソープ、シート
出稼ぎでは普段のお仕事より長時間勤務になったり、インターバルが短かったりすることも。毎日しっかり洗える専用ソープや、短いインターバルでもサッとケアできるシートがあると便利です。 - 海綿
予定より早く生理が来てしまったり、不正出血があったりしたとき、海綿があればお仕事を続けることが可能。もちろん、自分の体調やお店と相談しながら使いましょう。 - お客さんへのお土産
出稼ぎで来ていることや出身エリアを明かしている場合、お土産のお菓子などを持っていくとお客さんによろこばれるかも。「〇〇県の子」と覚えてもらいやすく、リピートにもつながるかも♪
お仕事以外も充実!オフの時間を快適に過ごすためのアイテム!
オフを快適に過ごすアイテム
- 複数のタクシーアプリ
特に地方都市は交通機関が少なく、オフの日などの個人的な移動はタクシーになりがち。地域によっては特定のタクシーアプリが対応していない場合もあるので、事前に複数のアプリをダウンロードしておくと、どれか1つは使えることが多く、移動の効率が上がります。 - ホットアイマスクや足のリラックスシート
長時間の接客や連勤での疲れを癒やして、翌日もスッキリお仕事に向かえるように。ホットアイマスクは目の周りの疲れをほぐすだけでなく、快眠にも効果的です。 - スマホやタブレットのスタンド
配信サービスや動画サイトなどをよく見る人におすすめ! 両手が空くので作業をしながら動画を見れて快適です。三脚タイプのものは自撮りするときにも使えて、写メ日記のポーズの幅も広がります。
持ち物を工夫して出稼ぎ期間を快適に過ごそう!
自宅を離れて働く出稼ぎは、持ち物やお仕事環境に不安を抱えることもあるはず。
絶対必要な荷物は漏れがないかしっかり確認して、プラスで便利グッズやいつも持ち歩いているものがあると、安心して過ごせるかもしれません。
紹介した持ち物の中から取捨選択したり、自分のお気に入りアイテムを持っていったりして、出稼ぎ期間を快適に過ごしましょう!
よし、じゃあお気に入りの抱き枕を持っていくぞ~!

ラボ子

コニバ
ラボ子ちゃん、それはさすがに入らないんじゃないかな……?
出稼ぎさんはこちらも必見!