バニ子の○○やってみた第5弾!顔に付箋を何枚貼れるか?
失敗は成功の母!失敗から生まれた発見も!?
失敗は成功の母といいますが、まさしく“失敗”から生まれたものが私たちの身近にあふれているとご存じでしょうか?
例えば今や代表的な日本食といえる肉じゃが。こちらはビーフシチューのレシピを知らずに作ろうとした結果、生まれた料理だという説があります。ほかにもシャンパン、使い捨てカイロ、コーンフレーク……と挙げればキリがないほど。
「バニ子の○○やってみた」第5弾は「付箋を何枚顔に貼れるか」というギネス記録に挑戦していますが、この付箋も失敗から生まれたアイテム。強力な接着剤を作ろうとした過程で、何度でも貼ってはがせる接着剤が誕生したと言われています。
いやはや何が起きるかというのはわからないものですね。当初の目的から外れたことでも、見方を変えれば世紀の発見に大変身できるのですから。
これまで失敗続きのバニ子が成功の母になるのか。世紀の発見は生まれるのか。ぜひ、子を見守る母の気持ちで見届けてください。