
あわせて読みたい



手持ちの道具で簡単♪ハロウィンメイクのコツ!
10月31日はハロウィン! 街がオレンジや紫の装飾で彩られ、お祭りムードになる時期です。
当日に仮装をすることが一般的になりつつあるいま、「おうちやイベントで仮装を楽しみたい」と考える人も多いのでは。
しかし一方で、「普段どおりのメイクをしたら普通のコスプレになってしまった」「ハロウィンらしいメイクの仕方がわからない」と、お悩みを抱えることも……。
そこで今回は、知っていれば仮装がもっと楽しく&ハロウィンらしくなる! 手持ちの道具で簡単にできるメイクのコツをご紹介します♡


ゴシックメイク
普段のメイクではチークやリップで血色感を足すことが多いですが、ゾンビやゴーストらしさを出すには逆に血色感を抑えることが重要です。
そんなときにオススメなのがゴシックメイク。
陶器のようにマットな白肌+がっつり目力のあるアイメイクの組み合わせがミステリアスでハロウィンにぴったり!
ただ厚塗りするのではなく、肌がムラなく均一になるように塗ることを意識しながら、自分が思っているよりもしっかりとメイクをするのがポイントです。私服だと浮いて見えても、仮装用の衣装を着ればちゃんと馴染んで見えますよ♡
ベースメイクのコツ
- 肌の赤み&黄みを消してくれるブルーやラベンダーの下地・CCクリームを使う
- ムラなく塗りやすい&カバー力が高いリキッドファンデーションを使う
- チークは塗らず、ファンデの上からフェイスパウダーやベビーパウダーをはたいて顔全体の色ムラを整える
- 顔だけが浮かないよう、首やデコルテにもファンデーションを塗る

ポイントメイクのコツ
- リップの色をコンシーラーで消してとことん血色感を抑えるorパープルリップや黒グロスを塗ってくすんだ色合いにする
- つけまつげorマスカラはがっつり♡ フランス人形のようにふさふさのまつげに!
- アイシャドウの色は黒・グレー・紫系をチョイス。普段よりオーバー気味&下まぶたにもしっかりと乗せる
- アイラインは太く濃く! リキッドとジェルの2本使いも◎


アイテム例はこちら
あざメイク
実際に内出血しているかのようなリアルさが特徴のあざメイク。
なんとクリームチーク(口紅)とアイシャドウがあればとっても簡単にできちゃうんです!
腕や脚、頬に施すのはもちろん、目の下に施してクマ風に見せるのもハロウィンらしくてかわいいですよ♪
あざメイクの方法
- 赤いクリームチークor口紅を肌に乗せます。ムラが出るように、指でぽんぽんと叩きながら塗るのがコツ!
- 黒いアイシャドウ+青or緑or紫系のアイシャドウを上に塗って完成! 1と同じように、ムラを作るとよりリアルに♡
アイシャドウは、4色すべて混ぜても黒+どれか1色だけでもOK。見せたいイメージに合わせて使う量と色を調節してみましょう!
血に濡れた感じを出したい場合は、上に赤いグロスを塗るのもオススメです。
傷メイク
特殊メイクのように高クオリティな傷メイクは、実は見た目に反して方法はシンプル!
用意するのはアイプチ(つけまつげ用ののりでもOK)と口紅、リキッドファンデーション、アイシャドウとティッシュだけ。
ティッシュは2枚で1組になっているので、メイクの前に1枚に剥がして準備しておきましょう!
傷メイクの方法
- 傷を作りたいところにのりやアイプチを塗り、細かくちぎったティッシュを肌に貼り付けます。中央は空けておくのがコツ!
- ティッシュの上にリキッドファンデーションを塗ってなじませたあと、アイシャドウであざを作ります。中央に色は乗せず、ティッシュの外側に乗せていきましょう!
- ティッシュを細くねじって「こより」を作り、のりやアイプチで傷の中央を囲うように貼りつけていきます。
- ファンデーションを「こより」に塗ってなじませたあと、赤い口紅を中央全体に乗せてぼかしたら完成! お好みで黒いアイシャドウで陰影をつけるとよりリアルに♡
あざメイクと同じく、あえてムラを作るのがコツ。
また、ラメやパールが入っていないマット感のあるアイテムを使うと本物の傷のように見えますよ!
口裂けメイク
最後に紹介するのが、ゾンビやフランケンシュタインのような雰囲気が出せる口裂けメイク。
口紅とアイライナー・アイシャドウだけ用意すれば、こちらもすぐにできちゃいます♡
傷メイクほどリアルなグロテスクさがないので、ポップなホラー感が出ますよ♪
口裂けメイクの方法
- 赤い口紅を少量指に取り、口裂けのラインを書きたい場所に塗っていきます。
- 口紅の上から黒のリキッドアイライナーで縫い目と口裂けのラインを書きます。あえてガタガタに書いたり、縫い目の幅や長さを不揃いに書いたりするのがコツ。
- 白いアイシャドウorアイライナーを縫い目の上に重ねます。黒を塗りつぶさないように重ねていきましょう!
- 赤の口紅とグロスで、口裂けラインの上をなぞって完成! 大まかにざっくりとなぞると、血が滲んでいる感じが出せますよ♪
よりリアルな口裂けメイクをしたい場合は、代わりに傷メイクを口の端に施すのがおすすめ。
また、あざメイクの上に縫い目を描いてもOK! お好みで試してみてください♪




100均アイテムでもっと簡単に♪お役立ちアイテム5選!
「簡単といっても、上手に傷っぽくならない! やっぱり諦めるしか……」と思った方、どうかご安心ください。
実は100円ショップで手に入るアイテムを使えば、もっともっと簡単にできちゃうんです♪
さらに、ひとつ持っていると便利♡ 100均で買えるお役立ちアイテムもあわせてご紹介していきます!
立体傷口メイクシール
上手にメイクができないとお悩みの方は、こちらの立体傷口メイクシールを使ってみると簡単に解決できちゃいます♪
使い方はとっても簡単。肌の上に貼り付けたあと、境目をファンデーションやコンシーラーでなじませるだけ!
シンプルな傷口のほかに、メイクだけでは表現がなかなか難しい目玉つきの傷口も売っているので仮装の幅が広がりますね。
メイクに自信がない初心者さんはもちろん、リアルな傷を表現したい本格派さんにもオススメのアイテムです♡
つけ歯・つけ耳
吸血鬼や悪魔などのコスプレをする方は、こちらのつけ歯・つけ耳もあるとさらにクオリティアップ!
特徴的な牙と耳が再現できるので、リアルな人外感を表現できます♡
また、パーティーグッズコーナーなどにある血のりや、赤いボディペイントと組み合わせるのもオススメ。口の端に垂らせば、吸血鬼が食事をしたあとのように見えますよ♪


ネイルシール
衣装とメイクに合わせて、ネイルもハロウィン仕様に♪
「凝った絵柄にしたいけど、サロンに行く暇がない……」という人でも、ネイルシールを使えばあっという間にできちゃうんです♡
ポリッシュの上からイラストを貼り付けるタイプと爪全体にデザインを貼り付けるタイプがあるので、お好みで選んでみてください!
シールがはみ出した場合は、はさみでカットしたあとにヤスリで整えれば自然になじみますよ☆
タトゥーシール
ポップでかわいい傷の模様、ハロウィンらしいイラストや文字が入ったタトゥーシール。
水で濡らして肌の上に乗せておくだけで、好きな絵柄を自由に転写できるすぐれものです♪
耐久性も高く、ちょっとやそっとの摩擦では落ちないので長時間貼っていても大丈夫!
ただしそのぶん、落とすときが少し大変。肌を傷つけないように、ベビーオイルなどでふやかして優し~く落としてあげてください♡
つけまつげ
最後にご紹介するのが、こちらのペーパータイプのつけまつげ。
ハロウィンらしいゴシックなデザインなので、装着するだけで雰囲気が一気に変わります♡
コスプレ衣装とあわせるのはもちろん、つけまつげだけをこちらに変えてもハロウィン気分が味わえますよ♪
ただし、紙製のため取り扱いには注意! 箱から取り出す際も、破れないようにお気をつけください……!


