



夏がくる前にどうにかしたい!おすすめ二の腕トレーニング!
日を追うごとに暑さが増していくこの季節。上着を脱いで薄着で過ごすことも多くなりましたね。
また同時に「なんだか半袖のすそから見える二の腕が気になる」「腕まわりがきつく感じる」「正面から見た姿って、こんなにたくましかったっけ?」……と、悩みが増える季節でもあります。
そこで今回は「夏本番をむかえる前に、なんとかしたい!」という方に向けて、二の腕のお肉を撃退するシェイプアップ方法を徹底紹介!
道具を使わず、すぐに始められるものばかりなのでぜひ試してみてください♡
まずはここから♡リンパマッサージ
日常の中で、意外と動かす機会の少ない肩や背中まわりの筋肉。肩こりや疲れに悩んでいる……という方も多いのではないでしょうか。
筋肉がこり固まってリンパの流れが悪くなると、むくんでたぷたぷの二の腕をつくる原因に!
リンパが集まる脇の下を中心に優しくもみほぐして、すっきりさせちゃいましょう♡
リンパマッサージの手順
- ①二の腕全体をしっかりともみほぐします。ボディークリームなどですべりを良くしながら、痛気持ちよく感じるくらいの強さでやると◎
- ②手をグーにして、第二関節を使って脇の下をマッサージ。痛みを感じる場所は念入りに!
- ③背中側も忘れずに。腕のつけ根の部分がこりやすいので、重点的におこなうのが◎
- ④もう一度脇の下をマッサージ! ②と同じように、しっかりとほぐしてあげましょう。
- ⑤腕全体のリンパを流して終了。手首をつかみ、腕のつけ根に向かって手のひらで絞るようにおこなうのがコツ!

スキマ時間でお気軽に♪二の腕ねじりエクササイズ
お仕事の合間の休憩時間やおうちでテレビを見ながら・眠気覚まし代わりに朝起きてすぐ……と、お手軽なのでスキマ時間を使って続けやすい♪
準備いらずでできるので、毎日の生活の中で無理なくシェイプアップができるんです!
二の腕エクササイズの手順
- ①脚を肩幅に開き、背筋を伸ばして立ちます。これが基本姿勢!
- ②「大」の字をつくるときのように、両手を横に大きく伸ばします。
- ③二の腕が動いているのを意識して、大きく前後にねじります。自分ができる限界までがんばりましょう!
- ④1分間続けたら、30秒の休憩を挟みます。
- ⑤肩甲骨をぐっと近づけながら、腕をうしろに伸ばしましょう。なるべく高い位置まで上げると◎
- ⑥手首を直角に曲げ、「バイバイ」をするように左右にねじります。
- ⑦1分間続けて終了! 余裕があれば、1日に2セットおこなうのがオススメ!

がっつり痩せたいならこれ!逆うで立て伏せ
腕の筋肉だけではなく、背筋を鍛える効果も同時に狙える逆うで立て伏せ。
姿勢がよくなったり、首が長くなって小顔に見えたりといいことずくめ!
きつくて続けられない……という人は、湯船の中で始めてみるのも◎ 身体が軽くなってやりやすいですよ♡
慣れてきたらお部屋でのトレーニングに切り替え、負荷を上げてみましょう!
逆腕立て伏せの手順
- ①ひざを立てて床に座ります。
- ②手のひらとつま先の向きが一直線になるようにして、床につきます。お尻よりもうしろの位置になるように!
- ③お尻をもち上げます。身体と床が並行になることを意識しましょう。
- ④なるべく姿勢を保ちながら、ひじを曲げてうで立て伏せをします。お尻を床につけないように注意!
- ⑤呼吸を止めずに10回×2セット行います。最後に、ひじを曲げたまま10秒間姿勢をキープするとより効果UP!


生活の中でもトレーニング♪美しい姿勢がカギ!
トレーニングをおこなうだけではなく、普段の生活の中で意識できるポイントがあります。
それは、正しい姿勢をキープすること。
というのも、二の腕が太くなる原因のひとつにあるのが姿勢の乱れ。
背中が丸まる猫背や肩が前方に出てしまう巻き肩などが習慣化していると、背中まわりや肩の筋肉が弱くなってしまいます。
背筋を伸ばす・お腹に力をいれて歩くなど、毎日の積み重ねを意識して美しい身体を手にいれちゃいましょう♡
また、ついついやりたくなる歩きスマホですが、姿勢の悪化につながるので注意!!


バニラボ編集部員がやってみた!1週間チャレンジ
気になるのは、果たして本当に効果があるのか? ということ。
夏までに二の腕をどうにかしたいバニラボ編集部員が、3種類それぞれを1週間試してみたところ……
\左腕:-0.4cm 右腕:-0.2cm/
と、わずかながら効果が!!
また驚いたのは、身体の調子に明らかな変化を感じた点です。
二の腕痩せ以外もうれしい効果が♡
- 翌朝の目覚めがスッキリ! 身体が軽い♡
- 姿勢改善! 肩が少しずつ正しい位置に
- 肩こりが軽減♡ デスクワーク中も痛みがない!
もともと、痛みを感じるほど肩が内側に巻いていた編集部員。
完全に“美姿勢”を手にいれたとは言えませんが、トレーニングを始める前に比べて確実に改善されました。
肩の位置がうしろに下がり痛みも消え、正しい姿勢に一歩前進!
これからも続けていくことで、二の腕痩せとあわせてさらなる効果が期待できますね♪

あわせて読みたい

