


アーユルヴェーダとは
アーユルヴェーダとはインド・スリランカの伝統的な予防医療で、その歴史は5000年以上前にさかのぼります。
”伝統”と聞くと「民間医療は意味あるの?」「ただのスピリチュアルでは?」と思うかもしれませんが、ご安心を。
本場には専門の医師がいて、資格を取るには国家試験をパスしなければならないという徹底ぶりなんです。


5つのエネルギーが健康へのカギ
「人間を含め、世界に存在するすべてのものは風・火・水・土・空と呼ばれる5つのエネルギーでできている」というのがアーユルヴェーダの考え方。
そのため体内にあるこの5つのバランスを整えることが、健やかな心と身体の維持に大切だとしています。

心身の整え方はタイプによって違う!
ネットで話題のダイエット法を試しても、効果が出る人と出ない人がいますよね。
これは体質の違いによるところが大きいとも言われています。
アーユルヴェーダの診察ではまず、患者の体質・性格をもとに
・ヴァータタイプ(風・空)
・ピッタタイプ(火・水)
・カパタイプ(土・水)
の3つに分類。そのうえでタイプに合う食事法はもちろん、運動や行動などの生活習慣までアドバイスしてくれます。
あなたの体質は何タイプ?
ヴァータタイプ
軽やかな風のエネルギーを多く持つヴァータタイプ。
束縛されるのを好まず、好奇心旺盛で流行りものも大好き。
さらに、誰とでもすぐに仲良くなってしまう社交性を持ちあわせた人も多いのでは。ほかにも次のような特徴があると言われています。
基本性質
- 想像力が豊かで、ファッションセンスはピカイチ
- 寒いところが苦手で、手足がよく冷える
- 髪や肌が乾燥しやすい
- 眠りが浅い
- 消化器官が弱く、便秘ぎみ
ただし、絶えず動き回り、感性や対人能力が優れているからこそ、肉体的・精神的な疲れやすさは人一倍。
不安や心配な気持ちが押し寄せて、そのストレスで体調不良におちいることも。
そんなヴァータさんは、とにかく自分をいたわる時間を意識してつくることが大切です。
オススメの生活習慣
- 冷えに弱いので、食事は温かいものを食べて体温を上げよう
- 乾燥や便秘の改善に、オリーブオイルなどの良質な油分を適度に取り入れよう
- フルーツを使ったホットティーは、保温効果・リラックス効果ともに◎
身体を温めてくれる生姜やカルダモン、シナモンなどのスパイスもオススメです。
ホッと一息つく習慣さえ持てば、ワクワク感がいっぱいの生活を楽しめるはず!

ピッタタイプ
情熱的な火のエネルギーを多く持つピッタタイプ。
チャレンジ精神が旺盛で、何事も真面目に取り組む努力家さんです。
ただ、ちょっとしたことにカッとなってしまう短気な一面も。ほかにも次のような特徴があると言われています。
基本性質
- 体温が高く、暑がり
- 目の充血を起こしやすい
- 自己投資と思えば、高い美容家電も買う
- 髪と肌には艶がある、またはオイリー
- 頼られると、よろこんで面倒を見る
ただし、胃腸が丈夫な傾向にあるそうなので、つい食べすぎてしまうのが難点。
特に美味しいものには目がなく、その結果気づかぬうちに脂質も取りすぎてしまいニキビや湿疹に悩む人が多いのだとか。
そんな、がんばり過ぎてしまうピッタさんは、心と身体をクールダウンさせる習慣を取り入れるのが大切。
オススメの生活習慣
- 体温を下げる食べ物が◎。特に生野菜は栄養価も高く、スムージーとして取り入れやすい
- 水泳やヨガなど、ゆったりとした運動でストレスを発散させよう
- 脳を休ませるために、ボーッと過ごす時間も大切!
目の前のことに一生懸命になりすぎず、自分自身のこともいたわってあげてくださいね!

カパタイプ
全てのものを支える大地のエネルギーを多く持つカパタイプ。
難しい状況にも忍耐強く耐え、落ち着いて行動できる人が多いのではないでしょうか。
また平和を好み、あらゆる人を受け入れる愛情深い一面も。ほかにも次のような特徴があると言われています。
基本性質
- 休日は家でのんびり過ごすことが多い
- 変化を好まず、1つのものを大切に持ち続ける
- 寝起きが悪く、1日中睡魔と戦うことも
- 動作も話し方もゆっくりとしている
- 我慢グセがあり、ストレスを溜め込んでしまう
ただ、気に入ったものだけを愛用するぶん、自分を律するものがなくなってルーズな生活におちいることも。
また、平穏を好むためにガマンが多くなってしまったり、じっとした生活のせいでストレスや脂肪を溜め込んでしまいます。
そんなカパさんは生活に適度な刺激を取り入れて、心と身体に溜まり過ぎるエネルギーを発散させることが大切。
オススメの生活習慣
- 気分をリフレッシュするためにウォーキングを。活動的な心身を維持してくれます
- 辛味や苦味のある野菜を楽しもう。スパイスを使うのもオススメ
- 代謝を上げるために食事は温かいものを中心に。消化しやすいものならなお◎
優しい性格のために、ストレスを溜め込んでは本末転倒。
土エネルギーとうまく付き合って、素敵なあなたでいてくださいね!
