


「リングフィットアドベンチャー」ってなに?
「リングフィットアドベンチャー」は身体を動かしながらストーリーを進める、新感覚のフィットネス×RPG。
ゲーム内で指示された動きを正確に行うことで、マップ内を移動したり敵を倒したり、ミッションをクリアしたりします。
発売から1年が経ったにも関わらず、入荷後即完売が相次ぎ、各社が発表する2020年度ゲーム売上ランキングでも常に上位をキープするほどの人気です。
ダイエット効果は?本当に痩せるの?
エクササイズゲームを選ぶときに、まず一番気になるのが効果!
ダイエット目的で「リングフィットアドベンチャー」の購入を検討している方も多いと思います。
結論から言うと、食事管理なども含めてきちんとプレイすれば痩せる可能性大です。
代謝の基礎となる筋肉がたのしく鍛えられるので、リバウンドもしずらく健康ヤセしたいなら超オススメ!
すぐ飽きる?本当に続けられるの?
そして、もうひとつ気になることと言えば「ちゃんと続けられるか」ですよね。
運動を始めたはいいけど三日坊主で終わってしまった……なんて経験をお持ちの方もいるのでは?
バニラボ編集部内のプレイヤーたちによると「リングフィットアドベンチャーは意外と続けやすい」のだとか。
続けられるポイント
- ゲーム性の高さ RPG(ロールプレイングゲーム)がベースになっているので、トレーニングをしているというよりも遊んでいるうちに身体が鍛えられている感覚が強い。
- がんばりすぎなくていい 最初は簡単な動きからスタートする、無理のない設計。さらに運動負荷も自分で設定することができる。
- できなくても大丈夫 ミッションをクリアできなくてもゲームオーバーになったりしない。ログインボーナスもペナルティもないから、気持ち的にも楽。
- 結果が見える やればやるほど経験値やレベルがアップし、できることも増えていく。同時に体型の変化も感じられる。
編集部メンバーが「リングフィットアドベンチャー」を体験!
それでは基本となる「アドベンチャーモード」をプレイしてみましょう!
まるで障害物競争♪「アドベンチャーモード」
まずはシステム画面から、「アドベンチャーモード」を選択します。
初回はアバター作成や身長・体重などのステータス入力などの設定が必要ですが、今回は省略。
最初のステージ「はじまりの場所」の「イチノイ地」は、敵が出てこずひたすら走ってゴールを目指すだけ。
続く「ウキヨ堂」から敵が現れ始めます。
定期的に現れるミッションをクリアしながらひたすら走る、走る……障害物競走の気分です。
周囲への物音が気になってしまう方は、「サイレント」モードがオススメ。
要求される動きが、ドタドタしにくい静かなものに変わります。
敵が現れたら、指示されたとおりの動きをして攻撃。
攻撃を繰り返して敵を倒します。
「ウキヨ堂」では2体の敵を倒し、無事にゴールできました!
ステージ終了後には、脈拍を測ったり
運動データを確認できます。
もっと体力強化できる!「バトルジム」
与えられた条件下で敵との連続バトルを行う「バトルジム」は、効率よく筋トレ&経験値稼ぎができる場所。
マップからバトルジムに入ると、ミッションが表示されます。
今回は5ラウンドの連続バトルを行います。
まずはラウンド1!
やり方はとっても簡単♪指示されたとおりの動きを行うだけ。
こんな風にわかりやすくポイントを教えてくれます。
攻撃がHitしました!
相手の攻撃は、リングコンを使った腹筋ガードでかわします。
攻撃→防御を繰り返し、5ラウンドを無事終了!
ミッション成功です♪
もらえる経験値も多いので、荒稼ぎしたい方はバトルジムを活用すると◎。
みんなの結果は?編集部スタッフの体験談!

体験談 その1│25歳・女性
\始めてから1ヶ月で-4kg!/
お腹に筋肉が少しついたことと、運動量が増えたからか、便秘も改善されました♪
プレイ時間は、平日だけ。
仕事終わりにアドベンチャーモードを2~3ステージ、もしくは消費カロリーが100キロカロリー超えるまで!
運動時間は20分前後、プレイ時間でいうと1時間前後ぐらいですね。


体験談 その2│38歳・男性
\約1ヶ月で-3kg/
約半年で期待以上の筋トレ効果が。主に、胸板が厚くなり、肩幅も広く、腹筋も割れた。
それまで着ていた服が合わなくなったので、ワンサイズ大きいものを買うようになりました!
プレイ時間は、基本的に毎日。
平均1時間程度だが、疲れている日はストレッチのみで済ませることも。



その他のフィットネスゲームはコチラ!